この度、高等教育行政対策委員会では、アカデミック・アドミニストレーションの観点から、会員校の教職員が共通に理解していることが望ましい事項について、【FDミニマムシリーズ】として、資料を作成しました。新任時の研修や、学内のFD、また各自で確認のためなど、会員校で自由にお使いください。
今回は、1)看護系大学の基盤となる法、2)学士課程のカリキュラム、3)大学教育の質保証のしくみについて、3部の資料を準備しました。資料は各部スライド10枚です。途中に問いかけを入れていますので、取り組んでいただけると知識が確実になると思います。質保証に関するスライドの11枚目に、看護系学士課程の教育全般に関する討議のテーマをあげています。FDの計画の際の参考に、また各自でお考えいただくなど、ご活用ください。
なおJANPUでは、2011(平成23)年度に「若手看護学教員のためのFDガイドライン」を作成・報告していますので、必要時ご参照ください。
お使いいただいて、お気付きのことがありましたら、事務局へご連絡ください。
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 菱沼典子 | 三重県立看護大学 |
副委員長 | 石井邦子 | 千葉県立保健医療大学 |
委員 | 井上智子 | 国立看護大学校 |
叶谷由佳 | 横浜市立大学 | |
河口てる子 | 日本赤十字北海道看護大学 | |
岸田佐智 | 徳島大学大学院 | |
小松浩子 | 日本赤十字九州国際看護大学 | |
小山眞理子 | JANPU常任理事 | |
原玲子 | 日本赤十字秋田看護大学 |
一般社団法人日本看護系大学協議会事務局
E-mail: office@janpu.or.jp